2012年

2012年12月

 

 

ありがとうございます。
————————————————

 

 

201212_01.jpg

 

この一年も雑多な日々を元気で過ごす事ができ
ご愛顧頂きましたことに感謝いたします。

 

本年の営業は12月28日で納めとし、1月7日より営業始めます。

 

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

 

今月は先月より引き続き、三重県伊賀市で店舗増築の土間コンクリートを施しました。
すべての工種において施工精度が高く、良好な作業で順調に進みました。

 

201212_02.jpg

 この後、土間のモルタル仕上げを行います。

 

 

 

また他にも、墓地の改修や農地改良に伴う現地調査と宅地改修の協議、精査など。

 

201212_03.jpg

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

撮る
————————————————

 

 

先日、監理技術者の更新手続きに写真が必要との事で、証明写真を撮りに
店先の小さな箱に入り操作。以前は写真屋さんで撮っていたのですが、
今では一人でプリクラでも撮るように(子供が小さかった時に経験)。
機械のアナウンスに従って椅子を調整し、画面のラインに顔を合わせ撮影しては
やり直しと、駐車場の隅に置かれた箱の中で、もし誰かにその様子を見られていたら
「あいつ何をやっとんねん」と思われると感じながら長々と一人撮影会。
ようやくプリントした写真を見て愕然。こんなに老けた顔をしていたのかと。

 

毎日、洗面で見るその顔はイケてないにしても、いつもの、
またそれなりの表情で安心していたのですが、
こうして写真を検めて見ると、なんとも冴えない顔でありました。

 

でもしかし、そこは女性と違い、誤魔化すことも悪あがきすることもないので、
誰が言ったか「男の顔は履歴書」と言うように
これからも精進して、意志貫いて、不撓不屈の精神をもって、云々。

 

ということで、この一冊。

201212_04.jpg<梅 佳代さんの写真集>

 

気持ちがらくーになりますので、冴えない顔した御方におすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

 

今月の本

 

201212_05.jpg

 

来年もまた、気楽な気持ちでいつも通りに。

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年11月

 

 

深まり
————————————————

 

 

201211_01.jpg

秋深き 隣は何を する人ぞ
                                         by 芭蕉

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月末に設置致しました笠置寺正月堂仮設舞台の解体撤去と

 

201211_02.jpg

 

 

三重県伊賀市で増築基礎工事を施工致しました。

 201211_03.jpg

こちらのお宅は以前新築基礎工事をさせて頂き、今回の店舗増築に伴う基礎工事と
鉄骨建て方後、来月に内部土間工事等を予定しております。

 

また他にも、イベント舞台の設置や、墓地改修工事に宅地擁壁工事の準備など
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

観る
————————————————

 

今月初め、京都文化博物館へ金澤翔子さんの書展を見に行きました。

 

 出展の書に添えられた母・康子さんの言葉や、亡くなられたお父さんに対する思いなど、
力強くもあり、繊細でもある書と同じく感慨深い作品でした。

 

201211_04.jpg

撮影は可能という事でしたので、掲載の許可を得てほんの一部ご紹介。
この他にも、素敵な作品が沢山ございました。

 

会場で販売していた作品集とマグカップを購入。

 

201211_05.jpg

このカップ、お気に入りの逸品です。

 

 

 

 

 

 

蘇る
————————————————

 

今月、笠置寺で解脱上人 貞慶800年御遠忌法要に伺いました。
秋風も穏やかで天気も良く、弥勒大磨崖仏を前に住職が書かれた物語の
読み聞かせや、狂言の奉納、また平安貴族の衣装を着た笠置詣での再現など、
思考凝らされた催しに、改めて笠置寺と巨石や木々から古来感じるひと時でした。

 201211_06.jpg

 

巨石信仰の聖地として、また修行の場としての山頂に貴族の詣でや卓越者の往来で
当時はどんな様子だったのか、御法要に重ね思い浮べながら此処にいると、その頃が
遠い昔でないようなそんな気がした秋の吉日でした。

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

201211_07.jpg

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2012年10月

 

 

覆う
————————————————

 

201210_01.jpg

 

山覆う冷たい空気に郷里はもうすぐ色づく気配

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は京都府精華町光台で住宅の屋根塗装と外壁のコーキング打ち直し等をさせて頂きました。
築13年の屋根はカラーベスト葺きで塗装の劣化が見られ、特に南側の劣化が激しく、この度
最適な時期を待っての塗装となりました。

 

201210_02.png

 

今回の塗装では高日射反射率塗料を採用し、遮熱効果と耐久性に優れた塗装を施しました。
また、外壁のコーキングの劣化が激しく、通常は外壁塗装と一緒に施工するのですが、外壁の
塗装はまだ塗り替えなくても大丈夫でしたので、足場のある今回、コーキング打ち替えのみの
作業となりました。
他にも大屋根のトップライトガラスが熱割れでひびが入っていましたので、ガラスの交換と、
和室3部屋の畳の表替えをさせて頂きました。
やはりお家のメンテナンスは10年が目安でと考え、痛んだ状態で長期間放置すると
補修箇所や規模も大きくなりますので、早目の処置をお勧め致します。
どのような事でもまずはお気軽に御相談下さい。

 

他にも、防火水槽のフェンス修繕やシャッターの取替え。

 

201210_03.jpg

 

また、笠置寺の御法要に伴う仮設舞台の設置や農地の改良など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

なでる
————————————————

 

近頃、巷では手の中のそれを優しく指でなでる人が多く見られ、
画面を見つめ人差し指で撫で回している姿に、いつかその指の呼び名が
もう一つ出来そうな、そんな事を思う今まさにこの時、世界中で
どれだけの人がうつむきながら顔の前で画面をなでているのでしょうか。

 

人を指さす事はよくないと教わった私の場合、パソコンも使い慣れた今では
人差し指だけで何かを事成した記憶がなく、これからもないような気がしますが、
最近ではそれ以外の選択肢が少なく、シンプルなものは高齢者用と
位置付けているのが厄介で、偏固な私などにはタフでシンプルな、
真のスマートなフォンを望んで止みません。

 

そんなこんなの先日、テレビで90年代のトレンディドラマの再放送を見ていると
時に輝く綺麗な女優さんの公衆電話と家のコードレス電話のシーン。
私自身もその頃は当然同じ様でしたが、今思えば、そこ(飲み屋)に行けば
いつも誰かが居て話し、約束して別れ、また会うことに不自由なく、
仕事も捗っていたような。
今では相手の所在に着信するぶん留守ではなく、続く呼び出し音に心配し、
折り返しなくイライラしたり、疑ったり。
誰しも心当たりがあり、便利な優れものだけではないと言えます。

 

とは言え無くてはならないものになっているのも現実で、この先10年、20年、
どこまで進化するのか、更に高性能で小型化されるのは想像つきます。
だんだん小さい物が見え難くなっているというのに・・・。
いやおそらく想像も付かない事になっているのでは。

 

何れにせよ、近い先に備え、大人としての所作を弁え、
指の使い方にも気を配るように心掛けて参ります。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201210_04.jpg

 

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

 

2012年9月

 

 

訪れ
————————————————

 

201209_01.jpg

 

暑かった夏も終わりようやく翌の季節の訪れに
くろがねの 秋の風鈴 鳴りにけり

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

 

今月は先月から引き続きご自宅敷地内の土間コンクリートと水路の改修に
駐車スペースの舗装と進入路の改修を施し、完成いたしました。
水路の改修は既設水路にグレーチングが設置できるように側壁を設け
土間コンクリートで仕上げ、新たな駐車スペースとなりました。

201209_02.jpg

 従来の駐車スペースは舗装されておらず、雨水の排水が集中することから地盤が荒れて不均一であったのをコンクリート舗装で仕上げ、排水も分散するよう横断溝を設け、進入路も拡幅し勾配を整え緩やかにしたことで、車両の進入もスムーズになりました。

 

201209_03.jpg

201209_04.jpg

作業中は残暑が厳しい日々でしたが、お施主様からは私達に毎日気遣って頂き、
ありがとうございました。休憩の際に頂いたスイカが大変美味しかったです。

  

他にも屋外作業場の屋根修繕やゴルフ場の塵芥処理に来月着工予定の屋根塗替え
に伴う仕様の打合せや増築に伴う基礎工事の現地確認と資料作成。
また11月に笠置寺で執り行われる御法要に伴う仮設舞台の設計と資料報告など

 201209_05.jpg

    ※ 私共では図面に加え現状写真に施工イメージを加工したもので、お客様により分かりやすい
         資料も作成し、ご報告致します。

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

つかる
————————————————

 

私の自宅のすぐ傍に温泉施設があり、よく利用しています。
それほど大きくはないですが、サウナあり、ジェットバスや打たせ湯、
小さいながら露天風呂もあり、十分な設備で町民は500円です。
たまに休日の朝や、くたびれた仕事終わりに、「温泉にでも浸かろ」と
唱えて行きます。これが結構癒されて気持ちがいいです。

 

この湯に浸かるという風呂文化は日本特有なもののようで、詳しく調べていませんが
諸外国ではシャワーで汚れを洗うというのがほとんどのようで
浴槽の横に便器があるユニットバスは私にはどうも違和感があります。

 

この風呂文化、みんなで同じ湯に浸かるというのは、清潔な日本人の
入浴マナーが良いのも文化継承の一因かと思います。
中にはお父さんは最後に入るとか、先に入ったからと年頃の娘がふくれると
「大丈夫、お湯には浸かってないから」とお父さんが言ったとか。
そんな悲しい話を聞いたことがありますが、その場合は原因が特定されており、
大多数は癒しの空間であり、湯船に浸かって火照った身体に風呂上がりの
冷えたビールは至福の時でもあります。

 

風呂で読書したりテレビが付いていたり、露天風呂で月見酒なんていうのも
独特の文化で、その癒しが日本人の心の美しさに通じているような気がします。
どこかの国にも是非やってもらい、お風呂外交っていうのを考えてみては。

 

これからの季節、たまにはどこか温泉の露天風呂で月でも眺めながらゆっくり
湯に浸かるのもいいもんです。“天然わかさぎ温泉 笠置いこいの館”宣伝しときます。

 

という事でこの国に生まれてよかったと思いながらこの歌、いってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

観る
————————————————

 

朝夕はすっかり秋の様子に相変わらずの雑多な毎日を心落ち着かせひとり映画鑑賞。

 

 

201209_06.jpg

 

30数年前の邦画の名作。
“ネットで借りてポストへ返却”を利用しての手軽な映画鑑賞に
これから観るのが増えそうです。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201209_07.jpg

 

秋の夜長も
気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2012年8月

 

 

残暑お見舞い申し上げます。
————————————————

 

 

201208_01.jpg

日中はまだまだ暑さ厳しく
皆様におかれましては一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月に引き続き進入路の施工で、側壁を構築し、コンクリート舗装 による
スロープを仕上げました。勝手口周辺の通路も土間コンクリートで仕上げております。
お施主様からは大変歩き易くなり、重い荷物の運搬も台車で楽に運べるように なったと
ご満足して頂きました。また周辺通路も排水がよくすっきりしたと喜んで頂きました。

 

201208_02.jpg

 

 

他にも着工致しました現場は、ご自宅敷地内の土間コンクリートと水路の改修に駐車スペースの
舗装と進入路の改修をさせて頂きます。

 

 

 

201208_03.jpg

 

 

 

そのほかにも小学校玄関前のタイル修繕や現光寺境内整備に屋根修繕のご依頼に伴う調査など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

夏休み
————————————————

 

今年の夏休みも白馬村で過ごしました。
白馬はもう秋の気配で、小雨続きがよりのんびりとさせてくれ、
この夏の乾いた日常を潤しリフレッシュさせるのに十分な休日になりました。
帰りは北陸廻りの寄り道で一転、大変暑かったですが満喫した旅でした。

 

 201208_04.jpg

 

201208_05.jpg

  ◆白馬YOSAKOI祭り◆
今年もオッサン達、健在でした。

 

 

 

 

 

 

笑う
————————————————

 

今回の旅で一泊した宿での夕食に、さり気なく添えられていた札に “一日一笑”と書かれていました。
何気ない一言ですが、心に沁みる言葉で、その日の夕食はいつもに増して 笑があったような気がします。
その宿の方皆さんが笑顔で接しておられたのも実に心地の良いひと時でした。

 

「笑う」、改めてそう考えるとあまり笑ってないような、また笑わせてもない。
「一日一笑」いい言葉を覚えたので、毎日笑いましょう、笑わせましょうと決心。

 

そんなこんなで、私の好きなウルフルズのこの歌を聞いてみました。

 

 

 

 

笑えれば、元気が出ます。それでええねん。

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201208_06.jpg

 気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

2012年7月

 

 

暑中お見舞い申し上げます。
————————————————

 

201207_01.jpg

 

暑さ厳しき折、皆様におかれましては
一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は合併処理浄化槽の設置と玄関までの通路の改修をさせて頂いております。
今回の浄化槽はガレージ内に設置となり、天井高2,100㎜と限られた空間では 難しい作業で
設置するにも知恵と工夫が要りましたが無事に設置いたしました。

 

 

 

201207_02.jpg

 

 

 

このように当社では困難と思われる現場でも、入念な計画と適切な施工を致します。
それが小さな工事でも勿論同様で、それに沿った計画と御見積りをお伝え致しますので、
まずはご要望をお気軽にご相談ください。

 

浄化槽工事完了後、お施主様から玄関までの通路が歩き辛いとのご相談で、引き続き
改修工事をさせて頂きました。
現場はスロープで4段設けられた階段も高さが異なりお年寄りには危険な通路でしたので階段を
無くし勝手口への移動もスムーズに行けるように踊り場を設けたスロープに仕上げる計画です。

 

 

201207_03.jpg

 

 

また他にもゴルフ場の塵芥処理や車庫のシャッター修繕に伴う調査とご提案に
仮設舞台の調査と計画など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

労る
————————————————

 

 

このところの猛暑、いや酷暑、表現するなら激暑、烈暑、危暑、焦暑、過暑、異暑。
まだまだありそう、で、心頭を滅却しても暑い、暑過ぎます。
こんなにも暑かった事があったでしょうか。

 

 

私共の営みは屋外の現場で、山間部が多く、コンクリートジャングル(死語かも)
よりか幾分ましかとは思いますが、でも暑い、暑くて体力が持ちません。
この暑さで「コン・ジャン」に生きる人たちの辛さを考えると、節電、節電また節電の
唱えに潜む危険や「脱ナニナニ」と行進するプラカードにも?のマークが 浮かんできそうで、
太陽の恵みも忘れ憎ささえ感じるこの頃です。

 

 

この先、温暖化が進むという説や氷河期が来ると言った説もあり、
地球の時からするとほんの一瞬に過ぎないことかもしれませんが、
エネルギーばかりに依存せず環境の変化に順応するよう
人類も早く進化しないかものかと思います。
でもこの先これからは退化するほうが正しいのかも。

 

 

201207_04.jpg

 

 

とりあえずはバテないように何事も無理せず、身体を労りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201207_05.jpg

 

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

2012年6月

 

 

創想綴り三周年
————————————————

 

 

「気楽な気持ちでいつも通り」と毎月綴りの締め括りに
自分に言い聞かせながら三年目を迎えました。

なかなかそのようにはいきませんが、続けられる事に充実を感じ
これからもご依頼承りました仕事のご報告や
体験した出来事や感じたことを綴って参りますので
ご覧頂いている皆様には、末永くご愛好賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月から引き続きの駐車場整備を完成しました。

玄関前の階段を撤去して駐車スペースをというご依頼に、既存のお庭削除を 最小限に抑え、
高低差がある場所で駐車寸法も余裕がないので、机上の設計ではやはり難しい乗り降り時の
ドアの開き寸法などはスムーズな乗車ができるように随分と現場で試行しました。

 

寸法的に厳しい現場でしたが、周囲の景観にも調和した駐車スペースに仕上がり、
お施主様には大変喜ばれました。

 

201206_01.jpg

 

 

他にもお世話になった大工さんの木工所解体をさせて頂きました。 延床90㎡、棟高6mの工場は
ご勇退された大工さんの長年の歴史と作業風景が 思い浮かぶような現場でした。
工事中は台風4号の通過もありましたが、予定工程通り無事完了出来ました。

 

201206_02.jpg

 

また他にも、現光寺境内の整備作業や合併処理浄化槽設置の打合せと準備工など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂き、
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Sunday
————————————————

 

その日はほとんど何もせず歩いた歩数が数えるくらいの夕方、ぼんやりとテレビを見る。
“サザエでございまぁす”で始まり、軽快なリズムにのって
観光名所を訪れるサザエさん。誰もが口ずさめるその曲が心地よく
オープニング最後に一家がそろって弾むように向かってくる様は
こっけいでもあるが実にほのぼのとしています。

 

さっきまでゲームの中の戦士を巧みに操っていた子供たちも
サザエさんを見ている(見入っている。)
大笑いする訳でも眉をひそめる訳でもなく、カツオのいたずらや
サザエさんの早とちりといった日常の何気ない一コマが
どこか懐かしいようでいて、でも古さはまったく感じない。

 

その何気ない日常が私たちの子供の頃のようなで
みんなが集まる居間には家具調のステレオタイプのブラウン管テレビに
廊下には黒電話があり、カツオはバットとグローブを持って遊びに行く。
朝日新聞の土曜日版「be」に「サザエさんをさがして」という連載記事には1946年から
新聞の4コマとして始まったとされるサザエさんの漫画を取り上げ、
サザエさんはその時代を風刺した内容の漫画であったようです。

 

でも今のサザエさんには薄型液晶テレビも携帯電話もインターネットもなく
1970年代で止まっているように思います。
昔ばかりを懐かしんでいると進歩発展がないと思われがちですが、
便利で高速な世の中が果してどうなのか。
本当の豊かさがあの中にあるような気がします。

 

最後まで見たのは何時だったのか、来週のサザエさんの案内と
「来週もまた見て下さい」のお願いの後、あれっ。
“んがんんっ!”は。
じゃんけんに変って随分経つと冷たく教わり、
久々のサザエさんが心に残る日曜日でした。

 

201206_03.jpg

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201206_04.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2012年5月

 

 

育つ
————————————————

 

201205_01.jpg

 

 

事務所の花壇に蒔いた種がようやく芽が出ました。
待ちに待ったナギの木か、と思ったらフウセンカズラでした。
お守りの木はいつ出てくれるのでしょうか。
まぁ気長に待ってみます。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は児童施設の内装修繕に伴う移動足場(ローリングタワー)の設置と
小規模な道路陥没に伴う緊急の復旧作業。
他にも住宅のリフォーム。こちらは北側FIX窓のペアガラスへの交換と、子供部屋分割の
建具取付に小さな吹き抜けを床にして収納スペースに致しました。
子供の成長や暮らしと共に変化する家。
私共ではこのようなちょっとしたリフォームで快適に過ごせる住まいづくりをおこないます。
どの様な事でもまずはご相談下さい。

 

201205_02.jpg

 

その他にも、玄関アプローチを改修しての駐車場整備や合併処理浄化槽設置に伴う現地調査など。

 

201205_03.jpg

(施工前です。こちらに駐車スペースを設けます。)

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。 
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

浮べる
————————————————

 

今月、貞慶800年御遠忌法要のご案内を頂き伺いました。
午後から海住山寺で執り行われた法要は多くの方が参列され、天気も良く青葉鮮やかな境内に
絢爛な御法要でした。

 

201205_04.jpg

 

その日は朝から是非見ておきたかった「解脱上人 貞慶 御遠忌800年記念特別展」を見に
奈良国立博物館へ行ってきました。

 

201205_05.jpg

 

静かな館内に鎮座される仏像や所縁の品々を眺めていると、何百年ものあいだ大切に
受け継がれてきたその美しく丁寧なつくりに日頃の乱れが静まるようなひと時でした。

 

南都復興に活躍された貞慶。
笠置寺や海住山寺などのゆかりの寺は、私自身も笠置寺の檀家で、いつも大変お世話になっており
、海住山寺は前住職に私の名前を付けてもらい、現住職にも何かとお世話になり親しくさせてもらっています。
そんなこんなで親近感を覚え、800年前とはどんな様子だったのか、今ならどんな事をされるのかと
境内に響く読経を聞きながら“ストイックでアクティブな貞慶さん”をぼんやりと思い浮かべておりました。

 

201205_06.jpg

 

 

 

 

 

 

招く
————————————————

 

先日、伊勢神宮へ参拝に行ってきました。
毎年一度は訪れるのですが、新緑の今頃は特に美しく
大樹に囲まれた境内を進むとそこは清浄した空気が気持ちよく
心を整えてくれます。

 

201205_07.jpg

 

その後おかげ横丁あたりを散策して冷やしラーメンを食す。
これが結構おいしかった。;

 

201205_08.jpg

 

食事後散策続き、招き猫おみくじを買ってみました。
店員さんが言うに、右手がお金を招き、左手は人を招くそうで
迷った末、ここは欲を出さず左手を購入。
確か会社のカウンターにもう一つ置いてあったのはどちらの手だったか
思い出せない。
右手であることを少し期待して帰社すると
しっかり左手を挙げた猫が・・・。
というわけで招き猫二匹、お金は招いてくれませんが
多くの人との御縁がありますように。

 

201205_09.jpg

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201205_10.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年4月

 

 

食す
————————————————

 

201204_01.jpg

 

 

山の恵みをいただきます

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月より着工の合併処理浄化槽設置と外構コンクリート舗装工事。

それに続き台所他のリフォームをさせて頂き、完成いたしました。
工事内容は台所床、天井、壁の張替に流し台の取替えと応接間の壁クロス張替と
前庭の暗渠及び表面排水溝設置です。
流し台のほうは従来の形状を変えず、すっきりと使いやすくとのご依頼からから、
同型のL型システムキッチンにガスコンロをIHクッキングヒーター取替えております。
入念な打ち合わせから色調と仕様をご提案させて頂き、シックなキッチンの仕上がりと
丁寧な仕事にお施主様は大変喜ばれ、携わった職方一同も嬉しく務められて感謝致します。

201204_02.jpg

他にも花壇を設け入念に仕上げた土間コンクリートと前庭排水溝。
排水溝は和風なお庭に合わせ瓦で縁取り黒砂利を敷き詰めております。
こちらのほうも大変喜んで頂きました。

 

201204_03.jpg

お施主様には工事期間中ご不便をお掛けしましたが、
私達に毎日色々と 気遣って頂きまして、ありがとうございました。

 

 

その他にも筍産地京都山城町での竹林整備や墓地の修繕など。

201204_04.jpg

 <大きな筍も頂きました>

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂き、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフ
————————————————

 

今月お誘いのあったゴルフコンペに参加し、ひさーしぶりのゴルフをプレーしました。
ゴルフは好きなスポーツで、趣味の欄にも躊躇なく書ける程ゴルフ歴は長いのですが、
何分プレーする回数が少なく、前回はいつだったかすぐに思い出せないぐらいのゴルファーです。
とはいうものの、長年の我流スイングを体は覚えており、流石に自信はないですが、久しぶりのプレー
にも不安を感じる訳でもなく、仲間と軽く談笑しながら東風吹く鮮やかなコースへ。

 

これから始まる長い戦いの第1打、静かなアドレス。
<1番ホールPar5> 見据える先はフェアウェイ左の松の木。
その横に向かう弾道をイメージして放ったドライバーショット、が当たらない。
「あれー。久しぶりやから、云々」といった見っとも無い振る舞いは自身が許さず、クラブを
持ち替えて素早くセカンド(すぐそばの)地点へ、狙うは同じくあの松の木。
後の組をすぐ傍に感じながらのセカンドショットも・・・。「何かおかしい」
「クラブはどうしましょう」と一応確認してくれるキャディさんに「このままでいきます」と
素早く移動し、逃げるように放つ3打目も自覚できるほどのヘッドアップ。
ティーショットの落とし所と決めた松の木の横に着いたのが第4打。
その後も同様で、アプローチは寄らず、パットは入らず行ったり来たり。
たまの会心な当たりも大きく右へ、私のプレイスタイルに心配はない様子で穏やかに
添ってくれたキャディさんと声を合わせて「フォア~」。

 

9H終わってみれば散々なスコアに、これほど出来ないものかと改めてゴルフの難しさを
痛感いたしました。午後からのハーフは何とかまとまり、最終ホールもバーディーで締め括れ、
一時はどうなるものかと思いましたが、楽しくゴルフを満喫し、心地よいこれからの季節、鮮やかな
緑に包まれ無性にまたゴルフがしたくなりました。

 

因みに私の町のかさぎゴルフ倶楽部は「一度は訪れたい日本の絶景コースBEST12」に選ばれた
美しいコースです。是非お越し下さい。

201204_05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

201204_06.jpg

 

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

 

2012年3月

 

 

温む
————————————————

 

2012_03_01.jpg

 

まだ少し冷たい風でも
暦に合わせ迎える様子

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は木造家屋の解体をさせて頂きました。
敷地いっぱいに建てられた2階建木造住宅で間口も狭く2tダンプと3tクラス重機しか入らず、
2階部分は慎重に手壊しでおこない、玄関口を開口しての搬出で一階部分も狭小箇所での
重機作業でした。工事期間中は雨が多く埃の立つ作業は随分と軽減できましたが、足場や手元が
滑りやすく更なる慎重な作業となり、難しい解体工事でしたが無事に取り壊し完了致しました。

 

施工前

  

 

  

施工中

 

 

完成

  

その他にも、合併処理浄化槽の設置と外構工事に着手しております。

 

2012_03_05.jpg

 

また他にも墓地改修のご相談に伴う現地調査や防火水槽修繕の報告資料の作成など
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

残る
————————————————

 

このところ仕事に励みすぎて(疲れて)、夜な夜な出掛けて飲食することを怠っていたのですが、
先日久しぶりの機会に急いで仕事を終わらせ会場へと向かいました。

そこは有名中華料理店で、集まりの中のお一人がその店の総料理長をしておられ、
その方の計らいで景色の良い部屋でおいしい料理を沢山いただき、
10年物の紹興酒もたらふく飲んでほろ酔い気分でお開きに。

久々に出掛けてきたので店を出た後、1人寄り道に随分とご無沙汰している店へ。

いつも忘れず何かと気遣ってくれるママが一人で営む小さなスナックで中には常連のお客さんが2名。

むかーしから変わらぬ歌の上手なママにいつものようにリクエストするこの時期の唄は
名曲「赤いスイートピー」に始まり、他数曲。

  

私の好きなこの曲のこの歌詞
「♪好きよ 今日まで 逢った誰より I will follow you あなたの 生き方が好き・・・」を聴くたびに
“ぶれずに生きていこう”と酔いしれるのであります。

 

 

上機嫌な常連客も唄い、私も唄いで気が付けば夜中の3時。
久々の夜更かしは次の日の体内にダメージを残しましたが、
紹興酒の味と昨夜の名曲メドレーもまた残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

2012_03_06.jpg

 

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ