2009年9月

 

実り
————————————————


20090901.jpg

実るほどこうべをたれる稲穂かな

大切なものがここにあります。

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は新規事業の企画、提案書作成とプレゼンテーション。
他に、数年前から商談でお付き合いの企業が出展された、「N-EXPO KANNSAI’09」に行って商談しました。

インデックス大阪の会場では多くの企業ブースで各社が商品を展示されているのですが、6年前より毎回行っていますが、今回は大きな装置を出展している企業は少ないようで、既存の商品や技術を改良されていたり、中古品の事業展開をされていたりと、環境ビジネスにも不況の様子が出ているように感じました。


20090902_03.jpg

そのほかにも、ゴルフ場の法面崩壊現場の調査・設計と報告書の作成。
また発電所の塵芥処理と先月に引き続き浴室改修の提出資料作成など今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

競う
————————————————

 

今月は早くも各地で運動会がおこなわれていると思います。
子供が通う小学校でも運動会があり、子供たちの一生懸命に取組み表現する姿に成長を感じ、応援しながら感動していました。

一時期、運動会で順位を付けない議論や、実際に取り入れる学校もあるとかを記憶していますが、子供たちを見ていて、走るのが速い子は得意げに喜び、また障害物競走で1番になれたと喜ぶ子がいたり、悔しがったり。

組立体操やダンスなどの表現では緊張しながらも輝かしく見せる表情に大人達だけが、その部分だけを異議するのはナンセンスで、子供たちの個性を育むのに大切だと私は思います。
それこそスポーツの世界では勿論のこと、他のことでも競い合うのは当然で意義のあることだと思います。

そう考えると、子供たちより大人の(私の)ほうが自己満足の趣味ばかりで、誰かと競い合う事も少なくなっておりますが、仕事の社会では曖昧に「負け組」「勝ち組」だと表たり、またそう感じてしまったりと、ストレスの溜まる日々で大人たちが輝かしく取組むことが必要だと、子供たちを見て、その頃を懐かしむも考えさせられます。


20090904_05.jpg

子供たちが運動会に掲げたテーマを、私自身も胸に刻み、清々しく、楽しい一日でした。

 

 

 

 

観る
————————————————


20090907.jpg

 

先日ラジオからビージーズの名曲で、懐かしい映画の挿入歌が流れ、
子供の頃にテレビのロードショーで見たその映画がもう一度観たいと思っていたとき、
ふと立ち寄った図書館でビデオの貸し出しコーナーに、なんとその映画がVHSテープで置いてあり、思わず借りました。

  

帰って夕食後、家族で見たのですが、当時(38年前)のイギリスの背景や表現もシャレていて流れる曲も好く、やはり名作のひとつです。

当時の頃を懐かしく思う世代も、また子供たちにも是非お勧めです。

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

20090906.jpg

私の場合、長時間読書しない(すぐ眠くなり出来ない)ので、選ぶ本もシンプルなものばかり。
という訳で、今月も読み易い4冊で、いつもながらの乱雑読みでした。

 

 

 

2009年8月

 

残暑お見舞い申し上げます。
————————————————

20090801.jpg

朝夕に少し秋の気配も感じられますが、日中はまだまだ暑さ厳しく
皆様におかれましては一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は公共工事の入札が数件あり、現地視察や積算の業務を行い応札いたしました。
今では国交省や京都府も全て電子化になっており、以前のような入札通知の連絡
があり、設計書を受け取りに行き入札日に会場で応札することが
すべてパソコンによる作業になります。

発注機関により郵便入札や、今まで通りの紙入札をしている所と様々で、システムの構築にも労を費やし、電子化故の問題もあると思いますので、この先もう一度シンプルで確実な紙入札が見直されると思うのですが。

20090802.jpg

電子入札は応札する側からは出向くことがない為、時間の拘束も少なくて済み良いのですが、私個人的には入札会場で出席者が執行者を前に行う、厳粛で緊張感がある紙入札のほうがいいです。

 

はじめて入札書に金額を書いて投函したときは、極度に緊張しどこかが痛くなったような経験をしました。(いまでも変わらず致します)

そのほかにも発電所の塵芥処理や町営住宅の整備、また笠置山山頂にある
鹿鷺山・笠置寺の境内整備、また先月に引き続き浴室改修の設計など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

空のこころ
————————————————

20090803.jpg

 

先月末、奈良薬師寺にて写経をさせて頂きました。

初めての経験に、やや緊張気味で正座し背筋も伸ばして筆を進め写したものの、
やはり途中からは足もくずし、いつもの字に外れてはまた丁寧に写したりと、
やはり日ごろの乱れからも「空のこころ」とは往かぬなりけり。

 

その後、慈恩殿にて村上執事長のご講話を聴き、玄奨三蔵伽藍を参拝し
三蔵法師が辿った、大唐西域壁画を拝観させて頂きました。

幹線通りを少し入っただけですが、境内は静まり、夕刻のまほろばに
またいつかゆっくり訪れたいと感じたひと時でした。

20090804.jpg

 

 

 

 

夏休み
————————————————

 

4日間の休みをいただき、長野県白馬村で過ごしました。

20090805.jpg

 

20090806.jpg

*白馬村YOSAKOI祭りの1コマ。

今年も友人のダンスチーム?が大会を盛り上げていました。
(みんな立派なオッサン達です)

のんびりと過ごせた夏休みでした。
 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

20090807.jpg

ショッキングなタイトルに興味で買った1冊と好きな著者の1冊に

古本屋で買った安価な2冊と、いつもながらの乱雑読みでした。

 

 

 

2009年7月

 

暑中お見舞い申し上げます。
————————————————

20090701.jpg

暑さ厳しき折、皆様におかれましては一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

しごと
————————————————

20090702.jpg今月は、防災工事の完了工程までを施工し、元請社と共に竣工検査を受け、完成引渡しとなりました。
             

 

 

 

 

 

次に関西電力の水力発電所(3箇所)の塵芥処理工事を行っております。
こちらは来年3月末までの契約で3箇所の水力発電所に漂着する塵芥を処理する作業です。

 

20090703.jpg20090704.jpg20090705.jpg

 

ここで収集しない場合(これもほんの一部)、このゴミが下流のどこかに漂着する事を考えると、改めて河川の汚れを考えさせられます。                    
 

20090706.jpg

その他にもブロック塀の撤去とリフォーム宅の外構工事、また先月に引き続き旅館浴室改修の打ち合わせと現地調査など、今月もあれこれとしごとをさせていただきました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

エ コ(Ecology)
————————————————

 

近年エコと称するものが溢れているようで、ふと思いつくだけでも
エコポイント、エコカー、エコバッグなどなど。
確かに限りある資源を大切にするという大きな前提があると思いますが
そのエコ製品を大量に作り出す為にエネルギーを消費している、なんとも複雑な現状です。

更に温室効果ガス削減や地球温暖化、リサイクルやバイオエネルギーなど、環境問題に類する
情報が氾濫しているのも事実だと思います。
以前観た「不都合な真実」という記録映画では白熊が溺れそうになっていたり、小さな島が沈みかけている映像で、地球の危機的メッセージが込められているようにも感じました。

しかし、ある論者による「地球温暖化に騙されるな!」という著書があったり、またスーパーのレジ袋を無くす事で、これまでリサイクル原料としていた故、またその原料を燃やすという逆戻り説があったり。

どちらにせよ、エコ意識を持つということが大切だということと、もう一方で
我々が思うほど地球規模の自然界は柔ではないという事も、現に人が棲まなくなった家や
立ち入らなくなった場所は、すぐにでも動植物に溢れ自然の姿に戻っていくことを
刈っても刈ってもまたすぐに伸びる草をその場にて眺め、小さく感じております。

 

 

 

エ コ    その2
————————————————

 

環境問題の取組みで最先端を行くのが日本だとも言われています。
それは、日本人が持つ優しさと、生真面目さからだと私は断言できます。
諸問題でよく言われる、”地球にやさしい”とか、”環境にやさしい”という言葉は
我々の持つやさしさの部分を優しく刺激するからだと思います。
これをすれば地球にやさしい、こうすれば環境を守れると唱えては、自分に持つ善を感じる
気質にあるからだと思います。

「分別するやつに悪いわつはおらん」といっても過言ではないです。

話は少し変わりますが、環境問題という事のひとつに、近頃はタバコを吸うのも難しくなっているようで、私たちのその頃は、松田優作さんのタバコをくわえる仕草に憧れ、写真の中のジェームス・ディーンを真似てみたり、
捨て方のカッコよさまで追求したものですが、今では公共施設はもとより、職場においても与えられたその場所で集まり、忙しく種火を点滅させる姿にカッコよさは欠片もなく、
当然のことながら喫煙マナーのよい姿には好感がもて、
時代の変化と共に、カッコよさも変わっていくようです。

因みに私も5年ほど前から非喫煙者になり
環境問題に時よりうるさくなり、煙たがられます。

 

 

 

観 る
————————————————

息子のリクエストにより、久しぶりに劇場にて映画を観ました。
 

20090707.jpg

 

やはり暗室のスクリーンで観る大迫力のSFアクションに
終わった後はあの映画評論家の決め台詞が、息子の表情からもそう思う映画鑑賞でした。

 

 

 

読 む
————————————————
 

今月の本

勇気が湧く一冊と、なかなかおもしろい二冊に、ためになった一冊でした。
 

20090708.jpg

 

◆休日手帳◆にある一節を実践しました。
「朝風呂に入る」 これはなかなか良いです。
心身ともに疲れた時、是非一度お試しあれ。

2009年6月

 

ホームページ開設いたしました。
————————————————

 

遅ればせながら私共もHPを開き、業務の内容や姿勢を広くご案内していこうと
考えております。
開設まで随分と時間が掛かりましたが、内容は至ってシンプルにしました。

毎月一回(月末予定)に、その月の出来事や想いを"創想綴り"として
書き添えていく気楽なページを更新します。

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は、先月から引き続き、福祉住環境のリフォームを致しました。
床の張替え等のご依頼でしたが、お伺いした時に、毎日何度も通るお部屋間に段差がかなり高く危険な箇所があり、安定した踏み台を設置するご提案を致し採用して頂きました。

reform.jpg

設置後も大変ご満足頂きました。

また私共では、福祉住環境工事を施工させて頂いた後、簡単なアンケートにご協力いただいております。
福祉住環境工事に携わる者として、お客様の声を伺い、更なる技術の向上に努めております。

今回、お施主様は、少し書くのが不自由なんですとおっしゃっていましたが、紙一面にたくさん綴られ、お褒めの言葉も書いていただき、思わずその場で感激し身の引き締まる思いでした。
ご協力ありがとうございました。

その後、こちらもリフォームのご依頼で、今回はお施主様から各分野業種に分離発注という事で、私共は解体と基礎工事を担当させて頂きました。
尚、弊社ではリフォーム全般を請け負っておりますので、どんな事でもご相談下さい。

その他にも防災工事の設計と報告資料作成、また、以前一部改修させて頂いた旅館の浴室改修工事の打合せと資料収集など今月もあれこれとしごとをさせていただきました。

 

 

 

 

 

100年に一度
————————————————

 

今年に入り"100年に一度"というフレーズをよく見聞きします。
今の不況を表す言葉に使われ、大変な経済危機だという事は老若男女が連想すると思いますが、
さもすれば、今年の流行語大賞にノミネートされかねないなんとも平和な国だと感じるこの頃です。

そこで、100年という時間を少しだけ調べてみました。
1909年(明治42年)日本の人口約5千万人。
銭湯代が2銭  関西本線が全通し、巷ではハイカラという言葉が流行していたとか。
それから100年、色んな物を生み出し、困難や危機も先人方は越えられ、今日があると思います。
これからどんな世界になるのか。 今の時代を我々も奮起しなければ。

 

 

 

 

ゆるキャラ
————————————————

 

今、私の所属している商工会青年部で、わが町のゆるキャラを作ろうと発案があり
先日の会議でも、何名かの描いた可愛いキャラクターを見ながら
大の大人の素人達で寸評会となりました。

家に帰ってから子供達にも話すと、早速いくつかのキャラクターを描いていました。
町の有名なものは何か、他には、と質問攻めになりながら、改めてわが町のイメージを
思考し、この創り出す過程も大切な事だと、ひとり腕をくみながら天井を仰ぎ
可愛いキャラクターを思い描いてみました。

賛否で話題を呼んだキャラクターや、各地にも色んなキャラがあるようで
その町の特徴が見え、「たかがゆるキャラ。されど...」

これは一見の価値がありそうです。

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

 

book_may.jpg

ことばを書く勉強にと選んだものと
話題になった物語を今更にと、今月もいつもながらの乱雑読みでした。

 

 

 

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ