2010年8月

 

残暑お見舞い申し上げます。
————————————————

201008_01.jpg

日中はまだまだ暑さ厳しく
皆様におかれましては一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

今月は先月に引き続きの除草作業と、住宅改修に伴う設備工事に、町営住宅の排水修繕や、現光寺の境内整備。

201008_02.jpg

またゴルフ場クラブハウス修繕工事をさせて頂きました。
こちらのご依頼はクラブハウス通用口前が陥没しているとのご相談で、即調査に伺い最善の方法をご提案し採用頂きました。
当社ではどの様な修繕のご依頼でも直ちに伺い、ご依頼に沿った設計と最善の方法をご提案させて頂きます。
また新たな工事のご希望や改修の計画など、どの様な事でもご相談下さい。

そのほかにも福祉住環境整備の調査、設計と報告資料作成や、里道修繕の設計とご報告など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

カッパ
————————————————

 

先日、会員の方の企画で子供たちにペットボトルで“もんどり”(漁労用具)作りと設置や川遊び、カレー作りなどをして頂きました。
子供たちも大喜びで夏休みにいい経験が出来ました。
私たちが子供の頃はよく川で泳いだり魚を取ったりして遊んでいた夏休みで、今思うとあの時は危なかったなぁという経験もいたしました。
笠置町は河川敷でのキャンプや水遊びに来られる方もこの時期はたくさんおられますが、地元の子供たちが川で遊ぶ姿はあまり見かけません。
決して美しく清らかな川とはいえませんが、少し残念です。

 

連日のうだる様な猛暑で、誰の表情も険しかったり、うなだれていたりの日々に、真っ黒に日焼けした河童たちがキラキラと水しぶきをあげ、楽しそうに遊ぶ姿には頼もしさも感じます。

201008_03.jpg

確かに水遊びに事故も起こりますが、川を危険な物とし子供たちから遠ざけるより、自然の姿を体感し、大切に思う気持ちを育む事が大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

夏休み
————————————————

5日間の休みをいただき、沖縄で過ごしました。

201008_04.jpg

沖縄に住む友人の案内で、南から北へ縦断しながら沖縄を満喫いたしました。
子供達と一緒に沖縄の歴史も少し学び、リフレッシュできた夏休みでした。

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201008_05.jpg

旅の共に買った話題の本や、いつもの安価な古本に、好きな著者の一冊と、いつもながらの乱雑読みでした。

 

 

 

2010年7月

 

暑中お見舞い申し上げます。
————————————————

201007_01.jpg

暑さ厳しき折、皆様におかれましては一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

今月は、京都府発注の道路維持修繕工事を施工しております。
受注内容は府道約25kmの両側を除草する作業が主で刈り取った草を処分場で処理するにあたり、当社敷地内で仮置きしておりますが、大量の草の山です。

201007_02.jpg

(これでまだ半分の量です)

毎年これが生えてきて処分しなければいけないとなると、ある意味モンスターに見えます。

その他にも、住宅改修に伴う設備工事や衛生設備の緊急修繕工事。
またゴルフ場クラブハウス修繕の調査とご報告など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

挑む
————————————————

 

今月はキャリアアップのための資格取得をすべく受験いたしました。
30代前半までは仕事上必要な資格を取得するため幾度とチャレンジしており、一応の資格も取得し、受験勉強とは無縁の日常でありましたが、久方ぶりにテキストを開くも、なかなか勉強に励むとはいかず、つい「また明日。」翌日には「今度の休みに集中して。」休日の夜には「明日からぼちぼち。」と自分自身に唱えている間に、いよいよ試験日も迫り、さほど開かぬテキストを「よし、ラストスパート。」と目で追うも、スパートせずまま試験に挑みました。

試験会場は2・30代と思われる方々が多く、私と同世代かもう少し上かという方はちらほらでしたが、何方も試験が始まる前までテキストを開いて勉強しておられました。
私も、と焦っては見るものの、所詮悪あがき故、静かに始まりを待ち、一応全部書きました。(マークシートだったので)

合否の知らせは8月末にあり、だめな場合は何もなかったかのように次回また挑みます。

 

 

 

 

 

 


————————————————

 

梅雨が明けて連日猛暑の日中はまさに焦げるような暑さですが、この時期は夕方日が沈む頃になると昼間のシーンから一転、第二幕が始まるかのようで、特に私の暮す田舎町では辺りの色も熱を落し、ひぐらしの鳴く音もまたいっそう昼間の熱を冷ましてくれるように感じます。

201007_03.jpg

そんな夕方が、「今日も一日お疲れさん」と気持ちを麦酒に誘うこの頃が、私は一番好きです。

ほかにも、新緑の頃に鮮やかな緑が清々しい春も気持ちがいいし、夏の終りから秋に移る頃の思い残し感と切なさも嫌いじゃないし、何かに付け欲が盛んとなる秋は味わい深いく、暖かい鍋を食してお酒が進む寒い季節も外すことはできません。
改めて四季のある暮らしが心地よいと、今しみじみ感じています。
ひぐらしの鳴声がこだまする夕暮れの仕事場にて。

 

 

 

 

 

 

示す
————————————————

 

“ヒュッゲ”の入口に「ゆずります・ください」と書いた掲示板が掛けてあります。

201007_04.jpg

会員のアイデアで使わなくなった物をゆずりますボードに貼り、譲ってほしいものをくださいボードに貼る掲示板で、それを見た方が直接連絡を取合い交渉するというシステム。
今ではよくネットオークションで物がクリックにより売買されていますが、この掲示板に貼られる品物が再び求める人の手に渡る様は実にアナログで優しい時間の流れが感じられます。

先日も求められていた品が掲示板を見て、家に使わなくなった物がありますと連絡下さった方がおられ、交渉されていると聞きました。
かなりレアな品物のようでしたが、あるところにはやはりあるもんです。
意外に探していた物が出てくるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201007_05.jpg

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年6月

 

創想綴り一周年
————————————————

 

 

月に一度の気楽な綴りも今月号で一年を迎えました。
ご依頼承りました仕事のご報告をさせて頂いたり
体験した出来事や感じたことを文章にする苦慮に
毎月読むことを自分に課せての本選びも、習慣となって参りました。

これからも毎月一度の気楽なページを更新する意気込みですので
ご覧頂いている皆様には、末永くご愛好賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月に引き続きの竹林整備が完成しました。

201006_01.jpg

 

その他に、お時間頂いておりましたガレージの改修を施工いたしました。
こちらの現場はガレージの天井高が開口部より奥が1m65cmと低く、今回車の買い替えを検討しており(車高1,730mm)、もう少し天井を高くしてほしいとのご依頼でした。
天井を高くするといっても、構造上、ガレージ上部に住宅があり、強度を低下させず、また高コストな工事になるのも不適当である為、床を下げて排水溝を設けるご提案をし、採用頂きました。
排水の構造上も15㎝が限界でしたが、強度を保ち、低コストで天井高を1m80cmに仕上げ、ご希望に添うガレージをお引渡しすることが出来ました。

 

201006_02.jpg

 

他にも、奈良県大和郡山市にある工場の設備除去工事の現地調査と報告資料の作成や住宅改修に伴う合併浄化槽設置他工事の調査と報告資料の作成。
また農地の鳥獣対策工事や現光寺境内整備の調査とゴルフ場の植栽維持に伴う調査と納品など。

 

201006_03.jpg

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

学ぶ
————————————————

 

今月はあっという間の月末で、創想綴りの短い文章もなかなか浮かばず、作家気取りでぼんやりと考え込む休日に、同じような姿の息子から「お父さん今一番何がしたい」と唐突に聞かれ、そう言われると、うーん・・・。
美味い物が食べたいって言うのも一番ではないし、これといって外国に行ってみたいというのもちがうし、不況の中の経営から解放されたいというのは、やりたいことではないし、あれこれとしばらく考えて、まぁこれにしとこうと出した答えが「マイナスイオンに溢れ、涼しく木々の緑も深く鮮やかな美しい渓流の滝つぼ辺りで、出来れば大物が潜んでそうな、そんな所で時間を忘れて魚を釣っていたい。」と返答し、情景思い巡らせる余韻の中、「お前はなにがしたい」と聞くと、即答で「アイスが食べたい」と一言。
何となく生き方の手本を学んだような蒸し暑い午後でした。
皆さんは、今一番したい事への質問に即答できますか。

 

 

 

 

 

 

 

拭う
————————————————

 

梅雨の季節はやっぱり蒸し暑くベタベタと不快な思いをする毎日ですが、そんな気分を少し解消してくれる私の愛用品が<アイスデオドラント ボディペーパー>(徳用タイプ)です。

201006_04.jpg

要するにクールなウェットティッシュです。

 

おそらく随分と前からある商品だと思いますが、私の場合3年ほど前にもらったのがきっかけで使い始めました。
初めの頃は貧乏性故、使うのがもったいなく、そのうち乾燥させてしまったりと、持っていてもあまり使わなかったのですが、これが案外安く売っており、もちろん拭き残しなく隅々まで使い切りますが、費用対効果は十分あります。

あともうひと仕事がんばろうと自身を奮い立たせる時や、疲れきった仕事終わりにそっと顔を覆ってみたりするのも効果的です。
あぶら性オヤジからの一時的脱却や、爽やかな男になったような気にさせてくれる夏の必須アイテムです。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

 

201006_05.jpg

 気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年5月

 

薫る
————————————————

 

201005_01.jpg

薫風のころの一雨もまた
いっそう若葉を鮮やかにしてくれるこの頃

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は奈良県平群町で竹林整備をさせて頂いております。
こちらの現場は県道沿い約800坪の竹やぶで、陽も当たらずうっそうとし、見通しも悪い現場でしたが、伐採して現地にて粉砕処理し敷均すことで、風通しの良い清々しい竹林に再生致しました。

201005_02.jpg

当社では伐竹をその場で粉砕することで、野積みや持出し処分する費用を省き、低コストで竹林の整備を行っております。
また粉砕したチップはマルチング材として敷均し雑草の抑制と景観にも配慮された竹林へ再生しております。

その他にも、校舎フロアの修繕工事やガレージの改修工事と農地の鳥獣対策工事の設計と報告資料の作成。 またゴルフ場の塵芥処理と管理資料のデータ入力など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

見つけ(か)る
————————————————

 

先日、いつも何かとお世話になっております笠置寺で、「自分探しの修行旅」と銘打って、地元の旅館(よしや)さんと企画された修業体験を実施されました。
修行場をめぐったり、写経をしたり、座禅をしたりと、後日住職に聞くところ大変好評だったそうです。
単に観光地を回るだけでなく、ビジネスでもなく、日常にない体験をする為に訪れて頂くのは、わが町笠置町の新しい愉しみ方になると期待致します。
その昔、古都奈良に近く、剣豪柳生の里を麓にし、卓越した人達が修行を行ったこの地は、さぞかし凛とした趣のある聖地だったに違いありません。
そんな風に考えると小さなこの町が魅力的で、まだまだ力の秘めた町だと思うのですが。

自分を探し見つめ直す旅というと、どこか遠い地を幾日も旅するイメージがありますが、近くても、また短い時間でも、人に会うことや新しい経験をすることで気付くことがあるのかもしれません。
是非一度、笠置におこしになって、古代の人も踏みしめた岩に立ち、同じ景色を眺め、思いに耽るのも如何でしょうか。

201005_03.jpg

笠置山 弥勒大磨崖仏

 

 

 

 

 

観察 その2
————————————————

 

先月、巣箱を設置してから40日が過ぎ、未だ使者は宿ってくれません。 が、しかし、何種かの使いが様子伺いに来ていたとの報告を受けました。
そんなこんなで巣箱を気にする毎日に、近くから巣箱作りの話題が耳に。
NPOで同じく活動する会員の方の企画で、小学生に巣箱作りを呼びかけ、作った巣箱を笠置山に設置するとの事です。

201005_04.jpg

6月5日(土)9:00~12:00 <ひゅっげ>にて 参加費無料

あちこちに巣箱ができると、さぞかし宿る側も物件選びに悩むことと思うが、誰の所に、どのような姿を見せてくれるか、乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201005_05.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年4月


うらら
————————————————

 

201004_01.jpg

桜の宴も治まり、爽やかな新緑の始まりで
はっきりとした清々しさが心地よいこの頃

 

 

 




しごと
————————————————

 

今月は農地の止水・排水設備や既設構造物の漏水処置などの整備工事と1月に基礎工事を施工させて頂きました住宅新築工事の玄関アプローチやブロック塀などの外構工事をさせて頂きました。

201004_02.jpg

 

その他にも、駐車場の造成工事や水道管の漏水修繕とゴルフ場の塵芥処理。
またお寺の解体・基礎工事の打合せと報告資料の作成や校舎フロア修繕の調査と報告資料の作成など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 




ヒーロー
————————————————

 

小学生の息子が毎週日曜日に朝早くからテレビを見ております。
見ているのは「仮面ライダーダブル」。

そう思うと近頃、ヒーロー物のテレビが少なくなっているように感じます。(私が知らないだけなのか)

私たちの頃(昭和40年50年代)には多くの作品があり、ヒーロー物も沢山ありました。

好きなものをあげるだけでも「仮面ライダー」「ウルトラマン」「タイガーマスク」etc・・・と、今でも主題歌はほとんど口ずさめます。

201004_03.jpg

(ほんの一部)

いつの頃もヒーローたちは「強くて、優しくて、かっこよくて」憧れる存在です。
本気で泥棒に憧れたときもあったような。

私も幼い頃には、母曰く風呂敷をマントのように首にまいてやると、一日中遊んでいたそうで、空想のアニメだけでなく、スポーツ選手やプロレスラーなどのまねを得意げにしていたあの頃を思い出します。

そう思うと今、子供たちの遊びから、○○ごっこが減ってきたようにも感じますが、いつの時代でも子供たちの本質はきっと変わらず、周りの環境が変化していることに表現のしかたを素直に合わせているのかもしれません。

今の時代に、子供たちや我々大人たちも憧れる「強くて、優しくて、かっこいい」ヒーローが登場することを望みます。

 

 

 




観察
————————————————

 

今月に入り事務所の天井から何やらコツコツという音が。
小動物の侵入と察し、調査を開始したところ換気口の屋外フードが割れていて、そこから鳥が入り、まさにこれから巣作りを始めるべく、草などを運び込んでいるところでした。雨水が入るので早速フードを購入し取り替えようと準備をしていると「せっかく作りかけた巣を取られ、なんかかわいそう」「これは幸運を運ぶ鳥かも」と、心優しくプラス思考なスタッフの言葉に、よっしゃそれではと幸運を呼込む巣箱作りを開始。

倉庫にある端切れ材料で作った簡単な物ですが、幸運の使者に配慮し入口も滑らかに削り、景観にも溶け込むフォルムでなかなかの良い出来に仕上がり設置しました。

201004_04.jpg

あれから2週間、未だ使者は訪れず。
こうなると、「いつ来るのか、どんな人か、いい人であってほしい」と大家さんのような気持ちで日々待ち焦がれながら観察しております。

 

 

 

 




読む
————————————————

今月の本

201004_05.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。
<Yesお父さんにラブソング>心温まる短い物語が綴られた一冊から。
 がんばるお父さんや、そばにいる人へ、また自分自身に"Yes"と書いてあげて。
 何となくうれしくなって、元気が出ます。

 

 

 

 

2010年3月

 

春告げ
————————————————

 

201003_01.jpg

始まる季節と共に
先ずはやってみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は農地整備の竣工に伴い、お施主様への引渡しと、新たな農地整備の打合せや奈良県平群町での竹林整備の現地調査と報告資料作成。

 

201003_02.jpg

 

 その他にも、町内での竹林整備や公園整備と道路施設の設置。 また発電所の塵芥処理にお寺の解体と基礎工事の現地調査と報告資料の作成など今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

うたう
————————————————

 

今月は母校の小学校卒業式に案内され出席させて頂きました。
子供も通う小学校で、今年の卒業生は9人の小さな学校で、私たちの頃とは人数も5分の1ほどになっていますが、当時からは校舎こそ新しくなったものの、卒業式の雰囲気は変わらなく執り行われている感じが致しました。
小さな町ゆえ卒業する子供達も幼い頃からよく知る子たちで、小さかったこの子たちが随分と頼もしくなり緊張しながらも堂々と証書を受け取る様を見ていると、ひとり一人の確かな希望を感じ、彼らが親になった頃はどうなっているんだろうかと、30年前の自分たちをぼんやりと思い出しながら、あの頃と重ね合わしておりました。

 

最後に卒業生9人が思いを込めて歌ったうたは

“いきものがかり”の「YELL」でした。(知らなく後で子供に教わりましたが)とても素敵な歌でした。

201003_03.jpg

卒業ソングも時と共に変わり、たくさんの歌がありますが、
どの曲も聴く人それぞれにあの頃の気持ちが重なり、蘇えるのでは。
私もふといくつかの卒業ソングをところどころはフーンフフンと口ずさむこの頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

ナニコレ
————————————————

いったいこれは?
体長わずか4cmのボルトアートです。
物をつなぎ止めるボルトやナットを使っての作品でなんとも愛くるしいロボたちです。

これを見ていると、私にはロボたちが、「ナニヲムズカシクカンガエテンネン」と言っているようで、何となく癒されます。
ストレスの多い方にも、またその種のコレクターの方にもお勧めの逸品だと思うのですが。

201003_04.jpg

お求めはHyggeにて販売しております。
その他にも色々ございますので
ぜひお越し下さい。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201003_05.jpg

竹林整備をさせて頂いているこの頃に、書店で並ぶ本の表紙からつい手にした一冊や面白そうなものを選んだ、いつもながらの乱雑読みでした。

 

 

2010年2月

 

兆 し
————————————————

201002_01.jpg

少し暖かい日には春の気配も感じ
翌の季節が待ち遠しいこの頃

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は木津川市加茂町の現光寺と海住山寺境内で竹林整備をさせて頂きました。
作業中の竹林整備を周辺住民の方々も見学に来られ、荒廃した竹やぶから整備される様子に「美しくなった。風通しがよくなった」と大変喜ばれておられました。

201002_02.jpg

当社では伐竹をその場で粉砕することで、野積みや持出し処分する費用を省き、低コストで竹林の整備を行っております。
また粉砕したチップはマルチング材として敷均し雑草の抑制と景観にも配慮された竹林へ再生しております。

 

201002_07.jpg

 その他にも、先月に引き続き町営住宅の改修や笠置寺石階段修復と農地整備の着工、また発電所の塵芥処理に新たな農地整備のご依頼に基づく調査と報告書作成など今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

開 く
————————————————

 

今月、町の一角にNPO活動で店舗を開きました。
空き倉庫をみんなで改装した小さなお店で、名前は“Hygge(ヒュッゲ)”とつけました。
デンマークのことばで「人と人とのふれあいから生まれる、温かな心地良い空間」という意味があるそうです。

201002_03.jpg

店の中は町に暮らす方の心のこもった手作り品や観光書物など、それぞれに工夫された一品ばかりです。ぜひ町のアーティストたちの作品をご覧下さい。

201002_04.jpg

開店日は今のところ不定期で主に週末に開いておりますが、ここに来てお茶でも飲んで色んな話をしながら皆さんで育てていく空間にしたいと考えております。
お気軽にお越しください。

 

 

 

 

 

 

弾 む
————————————————

 

今月、エコカーを導入いたしました。(電気仕掛けはございません)
前車で13年間、地球を約3週半(14万キロ)走り回り、あちこちから異音も鳴り出し、車検満了を機に廃車いたしました。
まだあともう半周ぐらいはと悩んでいましたが、今ならエコカー補助金とエコカー減税が受けられるとの文句に誘われ決めました。

201002_05.jpg

これからコイツと地球を4週ぐらいは走り回ってがんばります。

やはり何でも新しくなるとウキウキするもので、今回は大きい物でしたが、私は毎年春に仕事に使う身の回りの物を新しくするようにしています。
時には靴であったり、名刺入れであったり、また作業着であったり、仕事道具であったり。
けして高価なものでなくても、普段使っている物が新年度に新しくなると子供の頃のように少しウキウキ・ワクワクと仕事もまた楽しく、気分も新たになります。

是非、この春に普段使っている物を新しくしてみてはどうでしょうか。
きっと気分が弾むと思います。

 

 

 

 

 

読 む
————————————————

今月の本

201002_06.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

2010年1月

 

あけましておめでとうございます
————————————————

100101.gif

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は住宅新築基礎工事を現地着工し、型枠脱型まで進めております。
これからも引き続きよろしくお願い致します。

100102.jpg

その他にも、町営住宅の改修と京都府発注工事の積算業務や農地周辺整備の現地調査と設計。
また庭木剪定のご依頼主様と打合せや運動場フェンス修繕の調査と報告書作成など今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

書く
————————————————

 

今年も新年に書初めをいたしました。
会社を引き継いだ時から始めた書初めも今年で8作目。
書道の心得もない私の場合、どう書くかよりも何を書くかでその年の思いを 一枚だけ書いております。

ということで、今年の字は “歩む” です。

100103.jpg

今年も一歩ずつ着実に前へ。

 

 

 

 

 

嗜む
————————————————

 

私の場合、毎日お酒を頂きますが、この時期は特にたくさん飲む機会が多く、肝にも負担を掛けていますが、やはり風呂上りのビールと食事と共に飲むお酒は至福を感じます。

今年のお正月にも妻のおばあちゃん(御年99歳)が子供や孫、曾孫に囲まれ、3合もの日本酒を飲んで周囲を驚かせていましたが、やはり楽しく飲む(ほどほどに)お酒は長寿にも繋がるように思いました。
またお酒にもたくさん種類があるのと、お酒にまつわる言葉もたくさんあり、やはり色んなシーンにはお酒が欠かせないのでは。
私も以前にご無沙汰をしている恩師との便りの中「またゆっくり飲もう」と添えられた言葉に、嬉しさと温かさを感じ、今度ご一緒したときには色んな話をし、また私の弱音も聞いてもらおうと思っております。
そんなシーンにはやはり旨い魚と日本酒がよくあうだろうと、考えるだけでその日が楽しみになります。

良い事ばかり並べて、お酒が飲めない人との帳尻が合うよう考えてみると、確かに楽しい席ばかりでないのと、深酒した翌日の辛さ位でしょうか。
くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。

という訳で、休日のきょうも、これを綴ってこのあと新年会に行ってきます。

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

100104.jpg

私たち業界物語の一冊に父親物語の一冊。
また仕事や人生に活かせる一冊と、いつもながらの乱雑読みでした。

 

 

 

2009年12月

 

暮れる
————————————————

 

091201.jpg

今年を思い返すと雑多な日々でもあり、元気で過ごせた一年に感謝致します。

本年の営業は12月28日で納めとし、1月6日より営業始めます。

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は住宅新築基礎工事の現地調査と報告資料の提出に伴い、お施主様との打合せをさせて頂きました。
本工事は三重県伊賀市で住宅新築工事に伴う基礎工事のご依頼を承っております。

091202.jpg

 

その他にも、都市再生機構発注工事の調査業務や笠置寺境内石階段改修の現地調査に資料の作成とご報告。

091203.jpg

 

また河川敷キャンプ場にて土留柵の修繕と、役場庁舎の排水溝整備、また墓地の修繕に農地の除草や発電所の塵芥処理など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

願う
————————————————

 

この頃になると、何かと願いを込めることが多くなってきます。
子供たちは目の前のサンタクロースに早くから懇願しておりますし、私の場合は除夜の鐘に無病息災と家内安全を願い、年が明けての初詣にはここでもまた無病息災に家内安全と商売繁盛までお願いしております。
これら願い事をこの数日間に(流星群の時にも目を凝らしましたが)まとめて行っているのも私だけではないと思いますが、毎年同じことを願って無事に一年を過ごせたなら、まず願う前にそのことの感謝からおこない、それから今後の願いを込めるのが正しいと、いつも出来ていない私はそう思います。

私も数年前までは、この頃以外にも手を合わす毎に願い事をしておりましたが、「合掌とは」を教わってからは、日々の合掌は挨拶と感謝に留め、またお墓参りの時などは報告と誓いと感謝を心がけております。
何れにしても、日頃の不安からつい尊いものに願いを込めてしまいますが、それが無理な頼み事にならないよう、何事にも感謝の気持ちを持つよう、またそんな人間になれますように、これも今度お願いしてみよう。

 

 

 

 

 

集う
————————————————

 

クリスマスには少し早い休日に、たくさん集まってのホームパーティー開催。
木枯らし吹く中、焚き火をしての野外料理にも舌鼓。

091204.jpg

家の中でも持寄りのご馳走が並び、子供たちも大喜びで楽しいひと時でした。

091205.jpg

20人ほど集まった食事会で、今回料理の腕を振るってくれた奥さんや友人の方々、大変お疲れ様でした。
とても美味しかったです。
また皆さんに美味しいお酒やたくさんの食材も頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本 *子供たちのX’masカードを添えて*

091206.jpg

いつもながらの乱雑読みですが、この中の「NASAより宇宙に近い町工場」の一節に“感動をアルファベットで書けばCAN DO”が、やればできると感動とが自分でもひとつに思え、これはいただきました。

 

 

 

2009年11月

 

移ろい
————————————————

200911_01.jpg

この頃は、つい出る言葉に自身を急かす様で
改めて移る季節を楽しむぐらいに。

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は以前より進めております旅館浴室改修の再検討プランの仕上がりに伴い、ご依頼主様に
内容の方を報告させて頂き、ご承諾を承りました。長い間お時間頂きましてありがとうございます。
本工事は既設浴室の増床と脱衣室の増築に露天風呂の新設。
また本館と浴室につながる階段の拡幅と安全対策。
それに既設浴室の撤去と駐車場整備に一部外壁の改修という構成になっております。
これからも引き続き、よろしくお願い致します。

 

 

200911_02.jpg

その他に木津川市加茂町にある「海住山寺」の国宝建造物倒木対策工事の現地調査と報告書の作成、またイベント舞台の設営や発電所の塵芥処理など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

200911_03.jpg

京都府建築士会発行の書籍に昨年施工に携わりました住宅が紹介されております。

 

 

 

 

 

直す
————————————————

 

今月、腕時計を修理に出しました。
以前からブレスの止め具が切れ掛かっていたので時計店に持ち込んだところ、店主からはブレスの交換を進められました。
以前一度切れたことがあるのですが、その時は止め具の修理で収まり、今回もその修理程度で済むと思っていたのですが、ブレス自体の磨耗が進んでおり、そろそろ交換の状態ですとプロの厳しい表情で説明されて、時計あれこれ話を聞き納得。
今までに何度かオーバーホールもし、今回の部品交換など何かと費用の掛かるものではありますが、そう思うとこの時計を購入して13年、休日自宅で過ごす以外ほぼ毎日、朝から晩まで私の左腕で時を知らせ、大切なアイテムであるのも事実。
今ではよく携帯電話を離せない人がいると聞きますが、私の場合、身に着け機能し続ける品としては一番長く、常に着けている、まさに愛着品であります。
タフな時計ゆえ荒っぽく扱っていたのですが、店主のあれこれ話から学び、これからも大切に直しながら持ち続けようと思いました。

直すという事とは違いますが、愛着という事で、先日の新聞に私の住む町の隣村で廃校となった校舎を解体するにあたり、歴史ある木造建物で思い出もあることから、一部の木片を木工家によりコースターにしているという記事がありました。
直さずとも形を変え持つことで、これもまた愛着の品になる事と思います。

ここで綴る"直す"ということは、単に保存する為の「直す」ではなく、使い続けていく為の直しであり、身の周りを見ると、体型の変化できつくなったスーツもあるし、随分とくたびれてきた革靴も、鞄は去年直したし、あれもーこれも、体の方もそろそろあちこち。
と、いろいろ直してまだまだ使い続けられるものがあるようです。
また、お家のリフォームもそのひとつで、古く傷んだ所を取り替えたり、ライフスタイルに合わせての増減築や、安心安全の為の設えなど、私共はリフォームの仕事をさせて頂くお客様のご要望に答え、納得し喜んで頂ける様、日々努めております。
どんなことでもご相談下さい。

ということで、ブレスだけ新しくなった時計ですが、数日ぶりの装着に何となく清々しい気持ちになっております。

 

 

 

 

 

観る
————————————————

 

子供たちのリクエストによる今回の映画は

200911_04.jpg

160年以上前に書かれた小説をディズニー映画で素晴しい映像に。
大切なものを感じ未来に希望を持つため、大人たちにも是非。

終わった後はやはりあの決め台詞が、(いやぁー、映画ってほんとうに・・・・・)

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

200911_05.jpg

旅のともに買った二冊と、いつもの安価な古本に、以前読んだ本も並べてのご紹介。
(おばあちゃんの笑顔、いいですねえ)

 

 

 

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ