1月 元旦

あけましておめでとうございます
…………………………………………

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
……………

 

本年仕事始めは昨年から引き続き、ため池の法面保護工事を進めております。
主要工事の法面張ブロックは仮設運搬道の部分を残し、約80%完了しております。
この後、管理用施設やフェンス工と植生工を順次施工する予定です。

 

 

他にも関西電力高山発電所取水ゲートの修繕に伴い、計画書に沿った工程でワイヤロープの製作や工事打合せを進め、
現場着工のほうは3月上旬から実施する予定です。

 

 

 

また他にも、駐車場整備工事のご契約を締結しました。
此方の工事は京都府宇治市で以前に竹林整備をさせて頂きましたお客様から跡地を駐車場にする計画をご相談頂き、
弊社の提案を採用頂きました。工事のほうは3月頃の着工で進めております。

 

 

その他にも住宅の屋根と外壁塗装のご相談に伴う現地調査や三重県伊賀市での竹林整備の現地調査に
宅地造成のご相談に伴う報告など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書 く
…………

 

新年の書初め

今年は “施す”

 

私共は日々考え、技術を磨き、万全を期して
これからも努めて参ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断 つ
…………

 

近頃は以前にも増して肩こりや疲れ目の症状が顕著に表れます。
ストレスによる自律神経の乱れもありますが、明らかな原因の一つが
スマホやパソコンによるものだと確信しております。
お客様からの問い合わせや連絡もそうですが
仕事上PCは欠かせないもので、スマホも同様に今や必要不可欠であり、
無くては困るものですが、私の場合依存とまではいかないものの
仕事上だけでなく日常でスマホやPCを
見る事が習慣になっているのは確かです。

これを断てば少しは改善するのか。

デジタルデトックスとやらを少し学習してみました。
使わない事での支障も若干はあるかと思いますが、
色んな効果やメリットの方が断然多く
流石に週に一回は無理でも、月に一度位は効果を期待し
電子機器を断つ休日を設けようと考えております。

案外やってみると、これらが然程必要でないものと
気づくかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読 む
…………

 

今月の本

 

今年もいつも通り
“あせらず くらべず おきらめず”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ